• ホーム

    • 新着情報
    • つみき通信(公開ブログ)
    • 代表ブログ(会員限定)
    • 会員専用ページ
  • ABAとは

    • EIBI主要論文紹介
    • つみきの会の調査研究
    • ABA海外動向
  • つみきの会とは

    • 代表メッセージ
    • 応援してくださる先生方
    • 体験記・会員の声
    • ABA療育支援員認定制度
    • 提携事業所
  • イベント

    • 定例会
    • 発達相談
    • ABA支援者養成講座
    • 就学期交流会
    • セミナー・イベント
  • テキスト・教材

  • NOTIAサービス

    • セラピー
    • コンサルティング
    • 児童発達支援事業所「ぽぷり」
  • 入会方法

  • お問い合わせ

  • もっと見る

    Use tab to navigate through the menu items.
    つみきの会ロゴ.png
    • 全ての記事
    • 定例会
    • ABAと「我が家の桃太郎」の成長記
    • パパのホームセラピー
    • 事務局から
    検索
    gate54
    • 5月10日
    • 3 分

    ABAと「わが家の桃太郎」の成長記 (6) 他者視点

    桃太郎は、つみきプログラム中級課題の「見せて」を頑張っています。 絵カードを見ている桃太郎に「見せて」といい、 こちらに裏側の白紙を向けたりしないで、 反対返して、きちんと絵の方を見せてくれたら強化する、 「他者視点」の課題です。 桃太郎は他者視点が苦手でした。...
    閲覧数:136回0件のコメント
    ABA療育支援員全国集会
    gate54
    • 5月8日
    • 1 分

    ABA療育支援員全国集会

    5月8日、大阪ドーンセンターにて、つみきの会ABA療育支援員の全国集会を開きました。 今年は毎年お世話になっている関西学院大学の松見淳子名誉教授に加えて、株式会社エルチェシニアスーパーバイザーの近藤鮎子さんを特別ゲストにお招きしました。...
    閲覧数:84回0件のコメント
    shibublog
    • 4月27日
    • 1 分

    仙台定例会のご報告

    4月17日(日)に行われた仙台定例会についてのご報告です。 昨年度に引き続き、新型コロナウイルス感染拡大のため、ZOOMでの定例会となりました。 参加者は3人という少人数でしたので、たっぷりと個別相談する時間が持て、充実した内容となりました。...
    閲覧数:22回0件のコメント
    shibublog
    • 4月16日
    • 3 分

    新潟定例会のご報告

    会員の皆様、3月20日(日)に開催された新潟定例会についてご報告いたします。開催にあたっては新型コロナ感染予防対策をしっかり行いました。5家族8名の参加で、非会員の療育関係者の方も訪れました。この日はスキナー博士の誕生日。誕生日に合わせて昨年、BCBA(アメリカのABAの資...
    閲覧数:55回0件のコメント
    gate54
    • 4月7日
    • 2 分

    ABAと「わが家の桃太郎」の成長記 (5) 指示に従う

    わが家はよくマクドナルドを利用します。 私、渋柿は「ビッグマック派」。 妻のみかんさんは、氷入りのゼロコーラを楽しみます。 桃太郎はナゲットが大好物ですが、外側の部分だけをぐるりと齧って、 あとは全部、はだかの肉にして残してしまいます。...
    閲覧数:191回0件のコメント
    shibublog
    • 3月6日
    • 3 分

    2/27(日)大阪定例会ご報告

    2月27日に行いました、大阪定例会の報告を致します。 今回はオミクロン株の感染拡大もありましたが、対策をこうじた上で、会場とオンラインの併用、ハイブリッド定例会として実施しました。 藤坂代表、つみきの会事務局の皆様、定例会スタッフの皆様、...
    閲覧数:108回0件のコメント
    shibublog
    • 3月1日
    • 4 分

    2/20(日)東京定例会ご報告

    2/20(日)に行いました東京定例会の報告を致します。 今回は、2年ぶりとなる会場での定例会を開催いたしました。 参加者は23名でした。 <個別指導> 3組の方が参加しました。 【1組目】 相談内容:動作模倣「こうして」の2段階指示...
    閲覧数:96回0件のコメント
    gate54
    • 2月17日
    • 3 分

    ABAと「わが家の桃太郎」の成長記 (4) 入園

    春が待ち遠しい季節ですね。 私、渋柿は、桜よりも少し早い時期に咲く、梅の花が好きです。 そういえば、桃太郎が幼稚園に入園して、もうすぐ一年になります。 桃太郎は「なんでもそのうち自然にできるようになる子」ではありません。...
    閲覧数:230回0件のコメント
    shibublog
    • 2月2日
    • 2 分

    1/23(日)名古屋定例会ご報告

    2022年1月23日(日)に会場&オンライン開催しました名古屋定例会についてご報告いたします。名古屋市はこの一週間、幼稚園・保育園の休園や、小中学校の学級閉鎖が相次いでおり、ギリギリのタイミングで会場開催でき、大変貴重な機会になりました。 ...
    閲覧数:134回0件のコメント
    新潟病院講演(2)
    fuji330
    • 2月2日
    • 1 分

    新潟病院講演(2)

    30日に国立病院機構新潟病院にて行われた講演ですが、午後は現場参加者限定で、3人のかわいいお子さんを相手に、ABAセラピーの実演デモを行いました。親御さんや病院スタッフ、NOTIAセラピスト、そして私が、交代で、お子さんがいま取り組んでいる課題を実演しました。(藤坂)
    閲覧数:312回0件のコメント
    新潟病院講演会
    fuji330
    • 2月1日
    • 1 分

    新潟病院講演会

    2022年1月30日、新潟県柏崎市にある国立病院機構新潟病院に招かれて、「基礎から学ぶ、自閉症児のためのABA療育」と題して、講演を行いました。会場には病院関係者など20人前後の方が、コロナ禍にもかかわらず出席して下さり、それ以外にもZOOMを通して90人近くの方がご参加く...
    閲覧数:197回0件のコメント
    gate54
    • 1月20日
    • 3 分

    ABAと「わが家の桃太郎」の成長記 (3) 出会い

    つみきの会に入会すると、附属DVDを購入できますね。 私、渋柿は、このDVDが大好きで、朝早起きして何度も見ました。 なかでも、音声模倣に4か月かかったという、男の子とお母さまのセラピーの様子がお気に入りです。 「ABAは、強化で、お菓子をあげたりするのが嫌だ」という方もお...
    閲覧数:317回0件のコメント
    温泉に行きました
    gate54
    • 1月7日
    • 1 分

    温泉に行きました

    お正月に岐阜県の下呂温泉に行ってきました。家を出るのがぐずぐずしていて昼前になったうえに、大山崎付近で大渋滞に巻き込まれたこともあって、下呂に着いたときにはすっかり日が暮れて、夜に。それでも娘はご機嫌で、カメラに笑顔を向けてくれました。 藤坂
    閲覧数:244回0件のコメント
    新年おめでとうございます
    fuji330
    • 2021年12月31日
    • 1 分

    新年おめでとうございます

    皆様、明けましておめでとうございます。つみきの会代表の藤坂です。昨年の夏はコロナ第五波が猛威を振るって、恐ろしかったですね。今年はどうなってしまうのでしょう。どうか、第六波が軽く済んで、そのあと、平穏な生活を取り戻せますように。今年もよろしくお願いします。
    閲覧数:176回0件のコメント
    以前のつみき通信
    gate54
    • 2021年12月23日
    • 1 分

    以前のつみき通信

    以前のつみき通信は下記からご覧いただけます。 http://tsumikishibu.blog.fc2.com/
    閲覧数:214回0件のコメント
    新しいつみき通信へようこそ
    shibublog
    • 2021年12月22日
    • 1 分

    新しいつみき通信へようこそ

    このたび、ホームぺージを一新するにあたり、ブログ「つみき通信」も、これまでのFC2から引っ越して、再出発することになりました。これまで通りのご愛顧をお願い申し上げます。
    閲覧数:154回0件のコメント
    gate54
    • 2021年12月7日
    • 2 分

    ABAと「わが家の桃太郎」の成長記 (2)何もしないのではなくて、別なことをする

    息子が可愛くてしかたない。 父親なのに。 父親だから? 食べてもいいくらいだ。 見つめられると、幸せが、私の胸の深い部分を打つ。 この子は、私そのもの、なのだ。 そう、生まれた直後の初対面のときから、 桃太郎は渋柿とはよく目が合う。 だからこそ、...
    閲覧数:128回0件のコメント
    gate54
    • 2021年11月12日
    • 2 分

    ABAと「わが家の桃太郎」の成長記 (1)こころざし

    何だろう? こんな朝早くに、街頭の辻立ち。 当選したあの人だ。 選挙はこの前終わったはずなのに。 立派なものですね。 旗には「志」とありました。 こころざし。 少し泣きそうになる。 自分には、あるだろうか? あった、と思う。そして、今も、ある、と思う。...
    閲覧数:78回0件のコメント

    ​Copyright © 特定非営利活動法人つみきの会  〒673-0005 兵庫県明石市小久保5-10-3-101  gate@tsumiki.org

    • Facebook
    • Instagram